人間力は苦労した質と量

当時は人の心を動かす力が自分に

なかなかないので苦労しました

早く結果が欲しくてやり方が強引だったり

自分が出来ていないことも相手に強要する

ような提案もあったりして苦労・・?

違うな、、迷惑をかけました

今は人の心を動かす力がそれほどあるとは

思わないけれどそこそこはできたかなと思う

その中で一番実につながったと思うことは

苦労を沢山したことだったと思います

なぜ苦労をすると人の心を動かす力になるかと

いうと単純に人の痛みがわかるから

これをやるのは大変だな

こういう言い方されるとキツイな

こんな環境はよくない

こういったことを沢山味わった

こういう苦労話しをすると金メダル級の人が

ごまんといるので自慢というわけではなく

何かの参考になるかもしれないので

書いてみたいと思います

コンサルタントになったまず最初に苦労したことは

前にも書きましたが本部の人間が凄まじく頼りなかったこと

コンサル会社に入ったのに教える人間が現場経験がないこと

美容院でのコンサル経験はないし、他業種でこれまた現場

ではなく上司から降りてくるノウハウで現場を言いくるめて

きただけの実績で僕らの指導をはじめました

契約を取れた直後は本部のノウハウは本を読めば

書いてあるようなことだけで、鵜呑みにしていては

とてもじゃないけど成果がでないので本当に自分で

何冊も本を買っては勉強して結果が出せるまでの

知恵をひたすら絞り出していました

アマゾンで今までの購入金額とか出せたら

出してみたい、どれくらいいくのだろう・・

それくらい買って勉強していた

ちなみに当時コンサルタントは100人以上いたけれど

5年で十数人くらいまで減ったくらい不十分過ぎる

内容のコンサル事業だった

美容院は素人コンサルにはちょうどいいとSVに言われて

スタートしたが10年以上経った今でも言えるのは

売上を上げることは確かに少し勉強したり勘のいい人なら

できるが経営体質や人を変えることは容易ではない

とくに人がすべてである職人(美容)業界では

ノウハウや事例などではなく圧倒的な人間力がなければ

改善することはとても難しい業界です

たかだか短期で売上が昨対で120%上がろうが150%

上がろうが継続的な安心感と経営にやりがいや生きがいが

出るような価値観を与えなければ本当の意味で改善が

できたなどとは言えないと思う

この業界、いや、そんなに大きな規模ではなく、

目の前のお客さま(クライアント)の人生を本当に幸せなものに

するには売上は通過点で、その先の人生のゴールや日々の

売上にスタッフが辞めないかなどの不安を抱えながら過ごす

日々を脱却させることがゴールだと考えています

この業界で最も苦労していることは

・人を変えること

・スタッフが辞めない環境をつくること

この2つです

どれだけ目先の売上を上げたとしても、

人が辞めてしまったらすぐに売上が下がってしまう

もしくは限界売上が見えてしまう

とくにスタイリストやデビュー前もしくは直後の

スタッフが辞めた時も痛烈に痛かった

いままでの積み上げは何だったのだろうか・・

そんなことを思いながらも思いふける時間はなく

また抜けた分の売上を埋めるために日々あくせくする

毎日だけがあった

思えばノウハウがないなか本当にいろいろやってきた

売上を上げるには新規集客と固定客を増やすこと

本部からそう通達されるが新規がどうやったら呼べるのか

固定客がどうしたら増えるのか具体的な方法はまったくない

新規客はチラシや看板やフリーペーパーに載せるとよい

チラシは成功事例があるからそれは共有します

看板も目立つのが大事、飲食店の事例があるから大丈夫

フリーペーパーもチラシと同様事例もあるから大丈夫

そんな言葉から始まったが、いざ、やってみたら苦労の

連続、、本部の言ったとおりに上手くいくことなんか

皆無に等しかった・・

他店の成功事例がある、、

そんなのターゲットが違ったり、コンセプトが違ったら

何も役に立たない・・とくに美容業界はモデルの写真が

とても重要である

その画像もないのに当たるチラシがつくれるわけがない・・

看板は目立つのがいい、認知されてなんぼだ

確かに目立つのは重要だった

けれど美容業界はファッション業界

目立つだけでなくオシャレであったり

イメージが良くなければ当たるわけがない・・

自分なりの理論と看板屋さんと実際の現場の

生の声を必死ですりあわせてなんとか結果の

出るものを作り上げた

フリーペーパーは現在の顧客にアンケートを

とって一番見ているものに載せればいい

ただそれだけだった・・

いざアンケートをして一番読んでいるフリーペーパー

に絞り込んだまではいいが、優秀なデザイナーがいない、

画像がない、価格設定が分からない、ただむこうの言われる

ままに外観と内観とスタッフがピースした写真を載せるだけ・・

これで本当に結果が出るのだろうか・・

出るわけない!と思ったけれどこれはスタッフの子が

イケてたおかげで元は回収できるくらいは結果が出せた

でも本当に冷や汗ものの結果だった

今でも思うのだが集客は本当に生ものであり

ライヴ感がとても必要なもの

これなら絶対呼べるなどというものはない、

今の流行や傾向、そのお店の強みや地域性、

価格の相場、などいろいろな多面的な視野を

もってつくり上げないと成果を出すのが難しい。。

とくにコンサルの場合は一貫したコンセプトや

ターゲットのお店を担当するわけではなく

さまざまなケースでの成功を求められる

とても難易度の高い仕事となる

また集客に限ってはノウハウや考え方、一つや二つの

大きな成功事例があるよりも

多くの成功や失敗事例に優秀なデザイナー、

綺麗なモデルや建物の写真があった方がよっぽど

呼べる広告物がつくれる

こうしたことも本当に多くの失敗と少しの成功を

繰り返し一緒になって耐え抜いてくれたお客様の

おかげと本当に思います

僕のノウハウや経験はお客様の痛手の代償以外

なにものでもないと思います

本当に今まで契約して下さったお客様には

感謝の言葉しかでない

こんなことを書くと今までのお客様をこやしに

してきたと思われるかもしれませんが

今でもほとんどの過去のお客様とも連絡が

取れる関係でたまにですが朝食をしたり

無料で講習をしたりなどと今までの恩返しを

何年もかけて行っていたりします

つづく