強く生きよう 優しくあるために
久しぶりのblogになってしまいました。
色々と振り返り、気付けば先月の6月から忙しくなってしまい、あっという間に今日に至ってしまった感じです。
こちらは一般業種の傾けに営業のセミナーを行なったときの風景です
時折他業種の方からオファーがありセミナーをやらせて頂いています
今回は色々とあり過ぎて、何を書けば良いのか迷ったのですが、まずは人について書きたいと思います。
最近、いや、以前から僕の周りは優しい人が多いです。いえ、多過ぎます。そして、優しい人は魅力的ですし、一緒に居て居心地が良いです。
けれど、この優しい人達も本当に優しい人は必ずと言っていいほど、厳しい面も強く持っています。自分には常に厳しく他人にも必要な時には厳しく出来る。そんな人です。
大体、このような人達は、仁義礼智信がしっかりと出来ています。
相手に礼を尽す 思いやりを持つ 約束を守る 筋を通す 身の程をわきまえる など色々なことが出来ています。個人的にはここに愛嬌が入るとより良いと思います。ただし、仁義礼智信が出来ていて、はじめて愛嬌は光るものだと思います。
強い人は優しい 優しい人は強い
強さのない優しさは根の弱い花を育て、やがて咲く花もすぐに強風に煽られ、朽ち果ててしまいます。
強く生きよう 優しくあるために
本日も最後までお読み頂きありがとうございます
毎日願晴る皆さまご苦労様です