魅力ある人ってここが共通??
綺麗に並ぶと絵になります
ヘアワックスです
今回は僕が売れるサロンにして行くうえで大切にしていることをお伝えします。これはあらゆる業界で当たり前と言えば当たり前なのですが。
ニコ キビ ハキ
ニコニコ笑顔で キビキビ働き ハキハキ応える
COCO一番屋
さんの方針ですがこれは本当に大切だと思います。
接客業ではこの方針は顧客満足を高めるにおいて極めて重要なことと思います。
昨日あるサロンさんで面接において人を見極める良い質問はないですか?と聞かれました。
その時に色々とアドバイスをしましたが今思えば面接時間を通して
よい質問をするよりも隠し切れないその人の本質が見極めれる
ニコキビハキが備わっているか、またはニコキビハキを本気でやり
切れる覚悟があるかどうかを見ることが良いのかなと思いました。
接客業においてニコキビハキが出来ないのは致命的ではないでしょうか。
もう一つはあるオーナーさんが店長時代より言い続けていたことですが
ハイクオリティー ハイスピード グッドコミュニケーション です。
売れるサロンさんは絶えずより良いものをより短い時間で仕上げる
ことを心掛けています。そしてそれを成し得る仲間やお客様とのグッ
ドコミュニケーションを徹底しています。
良いものを提供するけれど時間が長い・・
このような人は自分は満足するけれどトータル満足でクオリティーが
低かったり人間的魅力が低かったりします。。
会議でも同じです。良い内容を言っていても言葉にキレとリズムと
スピード感がない人はイマイチ相手の心に響きません。。
その逆もしかりです。スピードはあってもクオリティーが低い・・
これは説明は要らないと思いますが特に一つ一つの作業に心がこもって
いないことが原因と思います。心や想いを込めれば自然とクオリティーは
上がっていきます。
クオリティーが上がらない人は美的好奇心や向上心、知的情熱が
低い場合が考えられます。より良いものへ好奇心と向上心を持って
情熱で追いかけていけば必ずクオリティーは備わっていくと思います。
これも備わらない場合は美容師としての誇りや使命感が沸いていない状態だと思いますので少し回り道ですが自分自身の人生観や職業観をじっくりと吟味することがオススメです。その際にはブレない軸を持った人と話していくこともオススメします。
また自身の人生の目的を知るのに役立つ生年月日統計学の活用やエニアグラムのようなパーソナルタイプ分析、自分の導かれているソースを知るソースのプログラム
の活用などが良いと思います。マイゴール
という本も面白いです。詳しくはまた後ほどご紹介いたします。
グッドコミュニケーションが出来ていない場合は
現場に張り詰めた空気や活気が沸いてこない現場が出来ます。
失敗したら怒られたらどうしようという恐怖概念による萎縮や司令塔による統率がない為に現場は個人プレーに追いやられ働き手は割り切り感情を抱きはじめ志事(仕事)でなく作業に変わっていきます。
コミュニケーションはハイクオリティー・ハイスピードをより良いものへと。
お客様だけでなく自分達もさらなる満足や心地よかった楽しかったまた体験したいなどとプラスのスパイラルへと飛躍させる大切な要素になります。
本日も皆さまのお役に立てれば幸いです
今日もありがとうございました!