言葉は心(想い)を宿らせる
昨日はMTG(ミーティング)までちょっと時間があったので
雑誌SEDAを読んでいました。
こういう雑誌はキャッチコピーやキャッチフレーズの感性を高めるには
抜群に良いです。流行の第一線を行く雑誌を書いてる人達はつくづく
凄いと思います。天才コピーライターの集まりです。
これはお店の人の表現力も豊だからこうなるのもあると思います。
例えばZACCさんの「ハイブリッドパーマ」名前だけでも面白いですね。
さらに「パーマなのにトリートメントも!髪にぷるんとしたハリが生まれる」
ハイブリッドパーマならハリと弾力のあるぷるぷるパーマになれますよ。
“ぷるぷる”こんなことを美容師さんに目の前で言われたら
「お願いします」と言ってしまいますね。
rivageさんのクリープパーマ
外ハネをプラスして顔まわりにエアリー感を出すのがポイント。
16~22mmロッドでトップは毛先巻きで1回転。顔まわりは内巻き
と外巻をランダムに巻いて動きのあるフェイスラインを。
ボブをベースに毛先は重さを残して束感をだすように。
カラーは11トーンのモカベージュ。
このような感じで作りました!なんて美容師さんに言われたら
嬉しくなっちゃいますよね。
情報は価値を生みます。毎回毎回こういったことを一人一人に
やることは大変ですけれど、このようなスタイリストがどのように
創ったのか、どのような技法で魅力を引き出したのかをアウトプ
ットしていくことは大切だと思います。
例えば奥さんや旦那さん、恋人さんに料理を作ってもらい、
それをただ食べるだけだと味しか分からないかもしれません。
けれどそこに選んだ食材の背景や味付けを好みに合わせたエピソードを
付けるだけで今度は心が満たされ心身共に満たされます。
手で作るものはその時々の欲求を満たし、
言葉(想い)で作るものは心を満たしますね。
どちらも大切ですけれどやっぱり心は満たされたいですね。
人は心で生きてますからね。
本日も皆さまのお役に立てれば幸いです
今日もありがとうございました!