椿大神社でお導きをお願い
先日、三重の鈴鹿にある椿大神社へ行ってきました!
神社や神道が好きな僕は、よく神社へ行きます。
そして、その神社にまつわられる神様に挨拶をします。
神社によって色んな神様がいるんです。
椿大神社の主祭神は、猿田彦神といって、
天照大神様の孫のニニギ神が地上に降り立つ天孫降臨の際に
案内する導きの神様として活躍した神様です。
そこから、猿田彦神は、道の神、旅人の神として、人々が迷わないように
導いてくれる神様として崇められています。
経営者にはぴったりの導きの神様ですね!
また天狗の原型ともされて顔が天狗のような長い鼻を持っています。
境内には滝もあります。
金龍明神の滝といって神水とされ万病に効くといわれる水だそうです。
水筒に詰めて持って帰りたいですね。
あとは経営の神様、松下幸之助が寄進された茶の間もあります。
心を落ち着かせるにはもってこいです。
そして忘れてはならぬのが名神社の周りには必ずあるご当地グルメ♪
椿大神社のすぐ横にある椿会館で食べれる
「とりめし」&「茶そば」 お吸い物付きで なんと 980円☆
ここの「とりめし」は有名らしいけれど、どうせ美味しいといったって・・
と、タカをくくっていたのですが、ここのとりめしは絶品です!
こんなに美味しいとりめしを食べたことはないくらい
美味しいとりめしでした!幸せです☆
皆さん、椿大神社へ行く際は、ぜひ、このとりめしを頂いて下さい!
なんのblogかよく分からなくなりましたね(汗)
今日も皆さまのお役に立てれば幸いです。
本日もありがとうございました!