真面目に頑張っているのに社員から慕われない人に共通すること
様々な現場において
社員から慕われていない経営者の方をよく見受けます
このような方に必ずといって良いほど
共通していることがあります
それは・・
売上をつくる人間としての
教育しかしていないこと
社員を売上製造マシーンとして
見てしまっていること
です
この技術を覚えれば売上が上がる
このようなことをすると単価が上がる
こういうことをしないと生産性が上がらない
この技術を習得しなさい
こうした接客を覚えなさい
もっと意識を高く持ち努力をしなさい
いかがでしょう
これって人を優秀で効率のよい
売上製造マシーンに仕立てようと
していると感じませんでしょうか
もし職場でこのような会話ばかりしている
ようでしたら要注意です
社員さんはあなたの言うことを
耳や頭では聞くけど
心で聴かなくなります
職場ではあなたの下にいますけど
心は別の場所にいたりします
人を育てる教育には
技術力 接客力 営業力 その他諸々
などありますがこれはすべて売上や生産性を
上げるための手段です
もしその人の働く意義や目的が
会社の売上や生産性だけでしたら問題はありません
とにかく数字さえあれば良いのでしたら
それで良いです
けれどほとんどの人が
数値や結果だけではなく
やりがいや生きがい、成長、経験を求めています
社員の皆さんから慕われて
社長と社員が一丸となる組織になるには
これらやりがい、生きがい、成長、経験に繋がる
時間を分かち合い心でも繋がる組織になること
が大切です
たまに外に連れ出して美味しいものを
食べさせてあげる
自分が知っている知識を分け与えて
その人の人生の質や楽しさが上がるような
ことをしてあげる楽しさの分かち合い
社員の悩みを自分事のように真剣に考えてあげる
社員のプライベートや社員の大切な人のことも
気にかけてあげる
皆がまだ行ったことのない楽しい場所に社員旅行
で連れて行ってあげる
などほかにも色々あります
またこれらが出来ていない多くの方が共通することが
自分自身も売上製造マシーンに
なってしまっている・・
自分自身の人生を粗末にしてしまっている・・
先に挙げたようなことをしたくても
自分自身も仕事ばかりで新たな発見や知識がない・・
研修や会合ばかりでプライベートを充実させていない・・
仕事のことばかりで自分も心を動かしていない・・
我慢ばかりで楽しいことをしていない・・
何が好きで何が楽しいかを自分が分かっていない・・
などが原因で何をしてよいのか分からない状況です
これは人それぞれ価値観があると思いますが、
仕事を生きるための手段としてではなく
人生の楽しみを増やすための仕事にシフト
することが大切です
もちろん資金繰りや言うことの聞かない社員に
頭を悩まされているときには、
なかなかこのような考えを受け入れられないと思います
ですが、
仕事に支配されるのではなく
仕事を制すること
そして人生を実りあるものにすること
もう一度、何のために働くのか
そして人生をどのようにしたいのか
振り返って事業計画の前に人生設計をしてみましょう
あとは大体このような人の周りには
同じように売上製造マシーンになってしまっている人
しかいませんので、通い場所、関わる人を変えることで
人脈から変えることをオススメします