行列人数と商品価値はイコールではありません

デパ地下現象
あるデパートの高級食材売り場に100人もの行列が出来てました

取材でこんなに行列が出来てとても流行ってます!と放送されました

 

デパートの商圏人口は100万人の大商圏で成り立ちます

行列はそのうちの100人ですので、

商圏人口の1/10000人が並んでいたということになります

 

今度はショッピングセンターに10人の行列が出来ていました

ショッピングセンターの商圏人口は10万人ほどの中商圏です

 

10人の行列ということは

デパートと同じ1/10000人が並んでいたということになります

 

さらに小商圏である町の小さな食品スーパーの商圏人口は2~3万人

レジに2~3人並んでいたらこれはもうデパートの行列と同じ

商圏人口の1/10000人です

 

テレビなどメディアで100人の行列というと

それはきっと美味しくて本物だからだと思うかもしれません

 

ですが、もともと相手にしている人数を考えると

大商圏のビジネスで100人並んでいたとしても中商圏で10人、

小商圏で2~3人並んでいたらそれはもう同レベルです

 

行列人数のみでは商品やサービスの価値を判断する基準にはなりません

ビジネスの本質をとらえましょう

 

黒字化経営塾-第2講義

2016年7月12日18:30~20:50

ウインク愛知にて開催

ご興味ある方は直接メッセージを頂けましたらご案内お送りします

0001 (1)

「イノベーション」と「社員が主役となる組織」
で業績を伸ばすことに特化した会社
エモーショナルマネジメント株式会社