自給1,000円は高いor安い?

本日クライアントさんと

こんな話をしました

 

求人を出してもなかなか人が来ないんですよ・・

自給はいくらです?

800円です

 

では1,000円にあげましょう

えっ~、それは高過ぎませんか?

うちの従業員も自給をやっと900円に

したのにコンセルジュに1,000円は高過ぎます

 

高いでしょうか

コンセルジュの仕事内容を見てみましょう

コンセルジュは午前中は掃除がメインですが

午後からの電話による予約の獲得、

この仕事の価値はいかがでしょうか

 

当社のサービスに興味のあるお客様に

予約のお誘いの電話をします

予約は結構な確率で取れますので

1日1~2件は堅いです

1件あたり10万円前後の売上です

その人が出勤すると10~20万円の売上が立ちます

 

出勤回数は週3回なので1ヶ月で

3回×4週=12回

1回あたりで10~20万円の売上を上げるので

月に120万~240万円の売上を上げます

 

またその人の勤務時間は週に3回で

勤務時間は10時~15時の5時間

5時間×3回=15時間

1ヶ月で4週あるとすると

15時間×4週=60時間

60時間×1,000円(時給)=60,000円

月に6万円を給与として支払います

 

月給は6万円に対して売上は120万円~240万円

費用対効果でおよそ20倍~40倍の売上を上げてくれます

 

これでも自給1,000円は高いでしょうか?

従業員の給料も相場だけでなく

費用対効果でみてみましょう

 

高い給与を提示すると良い人材も集まります

 

社長と社員が一丸となる組織で業績拡大

エモーショナルマネジメント株式会社

代表取締役 林哲平