目先の売上よりも仕組みづくり
【目先の売上よりも仕組みづくり】
今日はお世話になっている方が出版した本を読んでいて
改めて今期は売上を追わない年にすることで良いと思えました
(結果的に上がると思いますが)
日々売上を追うだけの経営や毎月毎年昨対110%や120%で
喜んでいるサイクルでは今に喜びは得れても未来には衰退しか見えません
今日も運転中ふと外を眺めていて思ったことが
あれほど栄えたカラオケボックスが今は殆どが淘汰され
大手しか存続出来ていない寡占状況になっていることに気づきました
時流や若さと情熱で売上が上がっていたとしても
時流の変化や市場の変化、大手やライバルの脅威を眺めながら
我が社をシフトしていかないと
あっという間に10年後は日々損益に一喜一憂し
生き長らえるだけの未来がない経営になってしまいます
それを避けるために今期は仕組みづくりやテストマーケティング
試験販促など色々と試行錯誤することで仕組みを作り
本当に未来に実を結ぶものを取捨選択する期にしたいと思います
前期はキャッシュフローも税金を払い蓄えたので
今期も無駄に役員報酬のアップや贅沢に流されず
適切な広告費や活動予算にしっかり振り分けて
狙った経費構図で着地したいと思います
ずっと成長し続ける会社を目指して!