売上or幸せ

【売上or幸せ】

 

今朝、順調に利益が出ているお客様と打ち合わせでした

昨年経営構図をガラッと変えることで利益が残るようになりました

 

この会社では今の好調がずっと続くわけではないので

5年後の売上について話をします

何に投資し、何が次の困りごとの解決に繋がるのかを

考え発展的でとても楽しいです

 

ここの会社の社長の尊敬するところは

経営するにあたって本当にお客様の満足やスタッフの幸せ

(結局長く一生懸命働いてくれることが最も良いと考えているので)

を考え、自分達も幸せに生きるにおいて足る分だけを得るようにしています

 

プライドや見栄、贅沢、必要のない付き合いなどに

振り回されることなく自分軸で経営されています

決して売上高が高いわけではありません

 

変わってプライドや見栄、贅沢、付き合いなどに

価値観を置いている経営者は常に

日々の売上を追っている傾向があります

昨年対比、売上の大きさ、店舗数や会社の大きさを大事にしています

 

こうした会社はだいたい忙しさに振り回されて社員が疲労し

会議では常に来月のキャンペーンはどうする?

売上を個々のノルマに分解してどうするのか

どうしたらもっと売上が上がるのかの話し合いを永遠としています

(成長段階や意図的に行っている場合は別です)

 

前者は本当に自分軸で自分なりの哲学を持ち

自分が決めた幸せ軸で生きている経営者

穏やかな経営ですが中身は濃いです

 

後者は自分軸ではなく他人と比べてどうあるか

他人軸で生きている経営者が多いような感じです

特徴はいつもバタバタです

 

人生は一度きりですので

自分なりの幸せ軸で楽しく生きていきたいですね

 

時間は平等、見栄えよりも中身

地味だけど幸せ度は勝っている

 

こんな会社を創りたいですね

地味勝つコンサルとかいいかも

17457449_1273486089374053_2391561842819948514_n