カゴメ株主総会
本日はストコンではなく
カンパニーコンパリゾン⁉︎
カゴメの株主総会に行って来ました
やはり東証一部となると趣が厳粛で
役員が壇上に揃った時にはピリッと緊張感が走ります
来期の人事報告から2016年の実績に
長期ビジョンと中期経営計画、そして今期の課題といった流れでした
今期はニュースでも取り上げられていた
「カゴメ野菜ジュース」に血圧を下げる働きを表記した
機能性価値の表示で営業利益が63%アップしてました
また働く忙しい女性に向けた気軽に野菜が取れる
スムージーを大きく売り出したことや海外事業が
上手く進んだことが今回の結果に繋がったそうです
ビジョンとしては「トマトの会社」から「野菜の会社」に
厚生労働省が推奨する1日あたりの野菜の摂取量が360gに
対し60gが不足していると言われてます
その60gを補うことがカゴメの使命でありビジョンだそうです
また今後は女性社員、女性役員比率を50%まで
引き上げることを視野に入れて今年の採用も
56%(確か)を女性で採用しているそうです
今回一番面白かったのは株主との質疑応答
ほとんどの質問を社長が応えます
他社との持ち株についてやなぜ機能性価値の表示で
トクホにしないのかや人事は適切なのか
ニンニク無しの優待商品は出来ないのか
など様々な質問が出ました
これを一つ一つ誠実に対応し
出資者の株主の方と信頼関係を築くと同時に
会社自体が透明性を保つことを行なっていました
社外取締役も3名投入することで自社の偏った
判断や独裁にならないようにや専門分野の力を借りること
で新事業の成功や発展に力を入れているのが分かりました
そして楽しみにしていたお土産が写真のものでした!
これからもカゴメのケチャップ使います!