その価格設定で本当に利益出るの?
サロンオーナーの経営コンシェルジュ林哲平です
今回は集客について
そしてテーマはタイトルにあります
その価格設定で本当に利益出るの?
です
これは実際に会議で出た言葉です
ホットペッパービューティーなどで
集客する際に価格設定を考えます
そして低価格サロンなどに対抗するために
新規は思い切って安くしてみよう
などの話が出ます
その時にライバルや低価格サロンなどを
見てみると驚くほど安い価格で
クーポンを出していたりします
例えば今回はアイラッシュサロンでしたので
130本つけ放題3,900円(税込)
などと驚くほど安い価格設定で圧倒されてしまいます
いったいこれで利益出るの?
どうしてこの価格で出来るの??
となります
今回はこのカラクリを説明いたします
ある全国展開しているお店ですと
最高級シルクエステ上130本までつけ放題 3,900円
最高級ミンクエクステ上130本までつけ放題 5,000円
最高級セーブルエクステ上130本までつけ放題 5,500円
などとクーポンを出しています
この組み合わせがみそでして
シルク130本のつけ放題はお取り商品で
安い!と思わせてまずは来店してもらうことが
目的となります
そして来店してくれたら
実際にシルクとミンクとセーブルの毛を触って
もらったり違いを説明して、
シルクからミンクorセーブルへと
メニューアップします
これで60分で5,000円もしくは5,500円でしたら
1日6人入れば30,000円 or 33,000円
22日勤務で660,000円 or 726,000円の売上
悪くない売上です
他にも3Dやフラットやオプションメニューが
ありましたら実際にはもっと上がると思います
このように集客するメニューと
実際に売上を上げるメニューを分けて考えます
実際の他の事例で言いますと
おそらく説明やプレゼンがきちんと出来ていれば
7割以上の確率でメニューアップが可能です
集客そのものがなければ
スタッフの成長もサロンの潤いもありません
低価格サロンが成長してきている現段階では
少しテクニカルに集客する必要があります
集客の母数を上げるには「価格」がすべてです
皆様の努力が報われる支援を目指して
サロンオーナーの経営コンシェルジュ林哲平