【事例】新規集客成功

サロンオーナーの経営コンシェルジュ林哲平です

 

今回は新規集客が上手くいきましたので

成功事例を書きます

 

新規集客の本質は

1.お客が欲しい商品やサービスの導入

2.お客が来なくなる原因の排除

この2つです

 

今回は結果的に上記2つを行うことで

新規客数が2倍になりました

かなりうまく行きました

 

単価は7,000円代のメニュー

割引も15%ほどしかしておりません

また新メニュー投下によって新規客の3人に1人

(新規客のうち35.5%が新メニュー)が

そのメニューで来店されました

 

なかなか新規の数が上がらず

苦戦していたのですがようやく上手くいきました

 

今回は行った新メニューの導入は

現在、業界で流行っているが

自サロンでは取り扱っていないメニューの

洗い出しからはじまりました

 

方針やブランドなど色々という人がいますが

サロンはお客様のためにあるもので、

私のプライドや方針のためにあるわけでは無いので

競合のサロンでも流行っているメニューがあれば

躊躇なく導入を考えます

 

流行る=お客が欲しいと言っているもの

ここに私の方針やプライドは関係ありません

※業態やターゲットが全く異なる場合は別です

 

今回はどんぴしゃで他の競合サロンでは

流行っているが自サロンでは取り扱っていない

メニューがありましたので、

技術内容からお客様の声、価格、施術時間、

習得レベル、習得までの時間、必要な開発費や材料、

告知方法、etc.色々とリサーチしました

 

そこでライバルサロンのメニューは

集客は出来ているが利益効率が悪いことに

気が付きました

施術時間が長過ぎるためにこのメニュー数が

増えれば増えるほど収益力が低下していきます

 

よく新規を単価10,000円で呼べると凄いと言っていますが

このメニューが150分かかってしまうと

1分66.7円になります

1時間で4,000円

8時間で32,000円

22日で704,000円

1ヶ月頑張っても70万スタッフしか育ちません

 

逆に単価4,800円で新規客を集客したとしても

施術時間が40分であれば

1分120円になります

1時間で7,200円

8時間で57,600円

22日で1,267,200円

1ヶ月頑張ったら120万スタッフが育ちます

 

サロンにおける価格設定は

値段そのものではなく、時間単価が重要です

 

こうした理由からライバルサロンの

時間単価を見直し、技術面でもクオリティーが

さらに高くなるよう技術面にも力を入れました

結果的にライバルサロンより単価も時間単価も

両方高くしても新規集客とリピート獲得できる

メニューに迄仕上がりました

 

またせっかく良いメニューができても

受け入れる受け皿が出来ていないと

集客が伸びないので、現在のメニューの施術時間

の見直しや新人の育成によって空き時間の枠を

作ることが出来ました

これによって予約枠が×ばかりだった予約欄に

〇が増えることで予約数が上がるようになりました

 

これらもすべてスタッフの皆さんが主導で

メニュー調査から価格設定、技術の質の向上、

施術時間、などすべて行い成功させました!

素晴らしいです!!

 

売上が苦しいと割引集客に手を出してしまいそうですが、

売上が減る=お客が来たい理由がない

なので、まずは自サロンの見直しからはじめます

お客が欲しいサービスはあるのか

お客が来なくなる理由は何なのか

商圏内のライバルサロンが流行っていれば

何を見直せば自サロンも伸びるのか

これらを徹底的にやります

 

割引や手法による集客ではなく

ターゲットが集まってくるメニューやサービス、条件を

どれだけ充実させていけるのか

これが売れ続けるサロンづくりの本命策です

 

皆様の努力が報われる支援を目指して

IMG_0325

サロンオーナーの経営コンシェルジュ林哲平