第3期林式ベーシック経営塾のお知らせ
第3期林式ベーシック経営塾を開催いたします
今回のテーマは40代からの経営力です
30代までは現場でプレイヤーとして活躍できますが
40代となるとプレイヤーを育成して
経営に専念する方へシフトしていかなければなりません
しかしながら現在の経営というと
売上を上げれるプレイヤーの育成
売上を上げるための集客
そして採用と資金繰り、etc.
でしょうか
これですと経営ではなく
日々の売上確保をしているだけになります
この体制を続けていくとどうなるかといいますと
実際なかなか売上が上がらない
人が増えたり、勤務年数が高いスタッフほど
モチベーションが下がってくる
育った優秀な人から辞めていく(30歳前後が多い)
人が増えては減り、店数も増えては減りの繰り返しで
歳だけ取っていく。。
このようになってしまいます
年齢を重ねてプレイヤーとしての旬な時期を過ぎても
売上は長い年月でみれば増減はあれど横ばいだった..
気付けば数名のスタッフまたはオーナー一人でサロンを切り盛り
若い頃に培った人もお金も経験も縮小するばかり・・
もっと人を使って経営者となり
プロデューサー(秋元康のような)となり
若い子達を活躍させられ、現場を離れても
店数、スタッフ数、お金もある状態に出来ていれば・・
と思う方は少なくないと思います
これは経営=売上を上げること
と認識してしまっているからだと思います
そうではなく
経営とは
そこで働く人のキャリアプランを描きながら
売上を上げ続けること
です
いわゆる人を採用して、
採用したらずっと働いていけるための環境を整え
人のやりくり、お金のやりくりを継続していくことです
具体的にいいますと
採用は売上要員としての採用しないこと
スタッフをただの売上要因として採用すると
自分で力をつけるか、環境に満足できなくなったら辞めていきます
そうならないように採用は
ビジョンに共感してずっと働いてくれる人を選んで採用すること
そしてそのような人が集まってくる採用方法に変えること
集客は広告だけでなく人が集まりやすい環境を整備すること
集客は一般的に某大手ポータルサイトやSNSなどの
テクニックと思われがちですが全然違います
お客様の来店理由は
欲しいメニューがある
欲しいメニューが買える価格である
来店しやすい利便性がある
これらが重要です
皆さまが通われているコンビニやカフェ、マッサージ
何でも良いのですが来店理由は広告でしょうか?
キャッチコピーやイメージが良かったからでしょうか?
そこに欲しいものがあって、買いたい値段であって、
来店しやすい環境(時間、駐車場、場所の分かりやすさなど)
があってはじめて来店します
ネットなどでイメージを変えたり、画像を良くしたり
キャチコピーやプランを変えても、メニュー、価格、利便性が
なければ結果につながりません
経営者における集客とは
時流と共にかわるお客様のニーズにあわせて
常にメニュー開発、そして価格設定、来店利便性の
環境を整え競争力を保ち続けていくことです
そして教育は技術だけでなく
考え方や組織としての在り方、キャリアプランの描き方
など、売上をつくるための知識や技術だけでなく、
あなたのサロンで生涯働けるための知識や技術も必要です
人としての在り方、美容としての在り方、組織に所属するとは、
給与の仕組み、お金の流れ、責任とは、など
技術者としてだけでなく、人として、社会人として、
うちに所属するメンバーとしての教育や仕組みもつくっていかないと
あなたのサロンをただの稼ぎ場としてしか見てくれなく
いつかは離れて行ってしまいます
そうならないために経営者は売上だけでなく
人がずっと働いてくれるための環境や仕組みをつくる
知識と技術をみにつけなければならないのです
これを林式ベーシック経営塾にてお伝えしております
こういった知識や技術を伝えているところが少なすぎて
独立するけれど時間と共に衰えていってしまう人を少しでも
減らしたいと思い、経営に特化した塾をはじめました
ピンと来た方はご連絡下さい
林式ベーシック経営塾 塾長 林より