第3期林式ベーシック経営塾スタート!
第3期林式ベーシック経営塾スタート!
第1講義店長と経営者の違い
今回は40代からの脱現場!
本格経営者としてのキャリアビジョンを 描くための経営塾
20代はプレイヤーとして活躍し
30代は人を増やし売上を増やす
40代は店数を増やし組織をつくる
ところが…
40代その後は人が入っては辞めて
店舗数も増やしては減らしの繰返し
そして
50代は育てた優秀な幹部は すべて辞めて
気付けば自分と若手のスタッフのみ
中間管理職となる右腕が不在のため
ぎこちない組織、歯がゆい毎日、 進まない取り組み…
このような組織をいくつもみてきました
特に優秀なプレイヤーから経営者に
なった方に多く見られます
お客の気持ちが分かり
売上をつくる方法は右に出るものはいない
優秀なために自分でお店を持つことができ
人も雇い優秀なプレイヤーも育成する
そして人も増え店数も増え組織も大きくなる
ところがここが大きな落とし穴
お客様を満足させ 優秀なプレイヤーを育成することは
やりたいことだったので情熱も沸き
やり甲斐も感じて辛いことも乗り越えられる
しかし組織が大きくなると
人の管理、労務環境の整備、業態開発、
人の成長に合わせた働き方やポジションの構築
プレイヤーとしての仕事は求められなく
働く環境づくりや集客の仕組み、
望む給与や休みに満足のいく待遇などの
実現が できるかどうかが問われる
これができないと強烈に従業員から叩き上げられる
ここで気づく
これは私がやりたかったことなのか…
昔みたいにただ売上を上げる力があれば
良いだけの時代は無くなりました
プレイヤーとして孤高に生きていくか
プレイヤーが生涯働ける場をつくる
本当の経営者として生きていくのか
またはその中間か…
この選択肢を知らず経営者として年月を過ごし
歳だけ取ってしまった後に気づくには代償が大き過ぎる
この優秀なプレイヤーから経営者になった方の
サガを解決するための経営塾
お客の気持ちだけでなく
働き手の気持ちも理解できるようになり
環境の整備と提供ができる 視野と知識を手に入れる学び
その第1回がスタートしました!
春よりオンライン経営塾も開始します
今から経営者としての知識とスキルを
学びたい方はぜひご参加下さい!
#林式ベーシック経営塾 #サロン応援団 #サロン経営者 #エモーショナルマネジメント #サロンコンサルタント