新入社員研修が必要な理由

新入社員研修
 
春は新入社員研修の依頼が続きます
 
テーマは
あなたのサロンをただの稼ぎ場としないために
のべ600人を超える方に学んで頂いている研修
 
リピート率は80%以上
多くの方にご依頼と繰り返し何度も
学んで頂いている研修
 
サロンだけでなく東証一部企業からも繰り返し
依頼されていました
 
これは研修内容を実践レベルに置いているから
と思います。社会とはこういうもの社会人は
こうしなければならないなどありきたりではなく
 
本当に社会に出て痛感したこと
苦労して乗り越えてきたこと
実体験で得た知識を学生でも分かりやすい形に
噛み砕いた内容
 
自分でもよく練り込まれていると思います
私自身が学生時代に聞きたかった内容です
 
かいつまんでお伝えしますと
 
 
⑴ 若手の給与の源泉はどこから
 
→先輩達の売上から出ている
 
本来自分達の給与になるだろう売上を
未来の頼もしい仲間のために投資してくれている
 
そして知識もスキルも惜しみなく提供してくれている、
この伝統と育て合い、支え合いの事実は伝えなければなりません
 
⑵ 信頼とは何か
 
→あなたをVIP待遇にするもの
 
朝遅刻してしまった、仕事でミスをしてしまった、
先輩にお願い事をしたい、
そのような時にあなたの待遇を変えるのが信頼
 
信頼が高ければ遅刻しても心配される、
ミスをしても助けられる、
お願い事は親身に聞いてくれる
 
逆に信頼が低ければ理由は関係なく怒られる、
助けてもらえない、聞いてもらえない
 
日頃のあなたの言動が自分を取り巻く環境を
VIP待遇にしているか厳しいものにしているか
を決めている事実を伝えること
 
⑶ 学生と社会人の違い
 
→自己都合から他者都合に
 
学生時代はお金を払って授業を受けるのでお客です
 
あなたが甘い言動をしても
先生が助けてくれるでしょう
 
社会人は給与をもらうので
サービスを提供する側です
 
楽をするのがお客であって
あなたではないことを知ることが必要です
 
また学生時代の評価は答えのある試験でした
ですが社会では相手が正解かどうかを決めます
 
人によっても違うし気分によって
過去の正解も間違いに一瞬で変わります
 
教えられたこと、サービスを提供することが
正解ではなく、この瞬間も変わり続ける
今のお客様のハートを掴むことが正解である
 
そのためのアンテナとスキルの両方を磨き、
身につけることが正解であることを伝えること
 
⑷売上とは
 
→お客が買い上げてくれた金額の合計
 
売上とは私たちが作り上げたものではなく、
お客様が買い上げてくれたもの
 
これは屁理屈ではなく売上が下がった時に
明白になります
 
前者は売上は私の努力や実力と認識しているので
売上が下がると努力が足りない、声がけが足りない、
提案を強化することなど、
お客からお金を引き出すことに重点を置きます
 
後者は売上が上がらないということは、
お客が欲しいものがないということ
だったらお客が買いたくなるメニューへと変え、
金額を変え、説明を変え、
私たちがお客様から必要とされるように変わること
に重点を置きます
 
確実に未来は変わります
 
多くの間違った考えや習慣をこの研修でリセットします
 
強い組織、しっかりとした考え方、
強固なチームを築きたい方はぜひ受けて下さい!