新入社員の皆さまへ(働くということの真実)
今年も年が明けて
あっという間に新入社員を迎え入れる4月に近づいてきました
この時期になると社員研修の依頼が増えてきます
その際、新人の方に伝えている社会で働くということの
真実の一部をお伝えいたします
1)皆さまの給与は先輩の売上が源泉
新入社員、または若手社員の皆さま
皆さまの給与の出元はどこからかご存知でしょうか?
それは先輩たちが先月、先々月につくった売上です
サロンの売上とは会社があれば湧いて出てくるものではなく
ご来店されるお客様に一人一人が誠心誠意のサービスをおこない
その繰り返しによって積み上げられてきたものです
あなたが頑張ろうと頑張らなくても
労働基準で定められた給与は必ず支払われます
それでも先輩たちは売上を上げ続け
皆さまの給与として分かち合い続けてくれます
(本来でしたら自分(先輩)たちの給与になるものを・・)
その事実を受け止めて先輩たちと向き合ってください
2)自分たちは多くの恩恵を受けている
通常、何も知らなければ学校を卒業して就職すれば
仕事が与えられてその分の給与がもらえる
それが社会人というものの認識
ですがよく考えてみて下さい
あなたはいったい何が出来ますか?
お客様を満足させる技術は持っていますか?
良いサービスを提供できる知識はありますか?
お客様から気に入られる笑顔や挨拶はできますか?
そうなんです、何も出来ないのです..
ですが先輩たちはあなたが一人前になれるように
挨拶から笑顔のつくり方、お客様との接し方、
社会人としての基礎知識や店舗での働き方など
ありとあらゆることを教えてくれます
自らの売上を分け与えることをしながら・・
さらに先輩たちは自立して生きていくために
多くの時間を費やして習得した技術や接客スキル、
お客様のご満足を引き出すための秘伝のノウハウまでも
余すことなく皆さまに伝えてくれています
通常、一般講習でしたら○万円もするような内容を
あなたが前向きだろうと後ろ向きであろうと
採用の一言で仲間となれば
先輩たちは疑いもせず、そのすべてを分け与えてくれます
このひた向きで真っすぐに紡がれてきた
先輩たちの姿(伝統)を知って下さい
3)仕事とは会社が生み出している
入社して出勤すれば皆さまには仕事が与えられます
そしてその仕事があるから働くことができるし
結果として給与をもらうことができます
でもこの仕事って(お客さまの集客)
誰がしているの?
若手社員の方は待っていれば会社が仕事をくれます
もっと言えば上司が仕事をつくって与えてくれます
若手はその与えられた仕事をこなし、給与をもらうことができています
では上司は誰から仕事をもらっている??
いいえ、誰もくれません、、
自ら作って自分でこなして売上をつくっています
与えらた仕事を四の五の言って
やりたい、やりたくないなどと発言することは自由です
でもその仕事一つ作るにも先輩たちが
地域の方やご来店されるお客さまと長い年月を経て
つくった信頼関係の中で生み出されているのです
お客さまはどのサロンや会社に来店するかは自由です
その自由競争のなかで我が社が選ばれるように
技術に接客、サービスやメニュー、
皆さまの努力が余すことなく発揮できるための
サロン空間などの環境整備に組織風土と
ありとあらゆることがお客さまから選んでもらえるための
知恵と知識と努力の結晶があり今の環境ができていることを知って下さい
4)それでもあなたが欲しい
いろいろと厳しい現実を伝えてきましたが
これらは何年も前から続く我が社の伝統なのです
創業者からこの伝統がはじまり
その創業者もまた様々な恩恵や教えを受けて今があります
そうなのです
社会とはあらゆる人の支え合いで成り立っているのです
若手社員は先輩たちの恩恵を受けて今があると言いましたが
来年は皆さまが若手を支える番になるのです
会社とはこのようにして我社の価値や文化を一人一人の努力と経験の
積み重ねで成り立たせ、今もなお継続して活動しているのです
社員になるとは雇用契約書を交わし肩書上社員となるのではなく、
お客さまや地域の方から必要とされ続ける自分や会社であるために、
創り上げた伝統と文化と価値の共有を惜しまず行い、
共に切磋琢磨し活動していくこと、そしてその認識があること
この2つがあることが我社の社員になるということです
そしてあなたとだったら、あらゆることを共有し、苦しいときも辛いときも
共に歩んでいきたいという先輩たちの意思表示が「採用」ということです
社員となること、働くということはストーリーがあります
感謝と敬意を胸に頑張っていきましょう!
エモーショナルマネジメント株式会社
研修講師 林哲平
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
【 新入社員研修 随時受付中 】
1名 11,000円 10名様以上から受講できます
計 110,000円~(税込)※テキスト代含む
研修会場費、交通費、宿泊費別途
※zoom研修も可能です
⇒ 詳しくはお問い合わせ下さい
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =