家計の黄金比率

経営をしていると

ついつい下記のことばかり気にしてしまいます

 

経営者は

会社や店舗の売上や決算状況ばかりみてしまいます

 

従業員は

自分の給与がいくら入ったかばかりを見てしまいます

 

 

けれども

 

どれだけ売上や給与が入ったかも大切ですが

どのように使ったかもとても大切と思います

 

今回は経営者や従業員と立場は関係なく

一人の家計をやりくりする人間として

下記のDATAを参考に現状分析してみて下さい

 

 

 

家計の黄金比率です

 

住居費: 25%

食費: 15%

水道光熱費: 6%

通信費: 5%

小遣い: 8%

預貯金: 18%

生命保険料: 4%

日用品: 2%

医療費: 1%

教育費: 4%

交通費: 2%

被服費: 2%

交際費: 2%

娯楽費: 2%

し好品: 1%

その他: 3%

 

ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんの推奨DATA抜粋です

 

経営者であろうとも従業員であろうとも

仕事は自分の人生を切り開いていくため

家計を制せずに仕事を制することはできません

 

今回は家計戦略についてでした