売れるサロン5つのポイント

先日友人主催のセミナーへ参加しました!

内容はフォトテクニックでしたがサロンをブランディングするにはとても良い内容で勉強になりました!

売れるサロン研究員のつれづれ日記

最近は仕事にプライベートに勉強や自分で店舗経営をしてみる草案などでかなり忙しくさせていただいています。また月に一度40代~60代の方と一緒に勉強している志や生き方の勉強会では東京裁判から振り返る日本の歴史と将来について話しがあり、それには頭が痛くなりました。顔晴りましょう皆さん!!><;


またもう一度、美容室経営というものを見てみまして下記のようなポイントが売れるサロンの条件と思いました。


1.スタッフを集めれること


2.集めたスタッフが辞めないようにすること


3.集客が出来ること


4.自分が現場に出なくても利益が出る仕組みが出来ること


5.財務を上手に操れること


この5つかなと思いました。



1.スタッフを集めれること

これは人数合わせでなくきちんと自社のビジョンに賛同してくれるスタッフを集めることです。優秀かどうかよりもビジョンに向かって賛同して一緒に成長くれるかが大切です。そしてそのために自社をより魅力的に打ち出す見た目と文章を打ち出すこと。


2.集めたスタッフが辞めないようにすること

これはビジョンに共感した人を増やしていくことで些細な不和をなくして行き、あとは心の教育をいれながら人間関係で摩擦が出ないようにし、環境として入社した人へ成長と給与と休暇が適切に出せる環境とその人が成長した後に求めるポジションを用意してあげれる環境づくりとビジョンの用意です。


3.集客が出来ること

経営の生命線です。自社にUSP(ユニークセールスプロポジション)をつくり、他社にはない価値の想像やあとは○○さんにはこの地域に居てもらわなくては困るという存在くらいの信頼関係を築くこと。他の業種と違って美容業界は髪が伸びる限り必ずニーズがあります。娯楽や外食、お稽古などのウォンツビジネス、無くても何とかなるものでなく、無くては困るニーズビジネスなのでお客様は自然と沸いてきます。なので、あとはどれだけ選ばれるか、選ばれる存在になるのかが大切です。そのために、誰に、どのように選ばれるのかを考えて行くことが大切です。


4.自分が現場に出なくても利益が出る仕組みが出来ること

これは教育と習慣と風土とマネジメントの仕組みづくりです。よい考え方を持つようにして、よい習慣が出来るようにして、よい風土でそれらを保ち、そして、それらが利益に繋がる仕組みになるよう環境を構築していくことです。ここは、まずはTOPの人格や能力がとても大切になります。


5.財務を上手に操れること

適切な経費コントロールに借入れが出来ること、適切な返済が出来ること、適切な投資と回収が出来ること。しっかりとし財務を見てお金の使い方を判断出来るようになることです。


以上5つが美容経営で大切なことと思います。ほとんどの店舗ビジネスが当てはまることだとは思いますが。


そして上記のことを揃えていくうえで大切なことは日々の売上や人間関係や自身の感情に振り回され過ぎないことです。上記の5つは緊急ではないが重要なことです。気をつけたいことは緊急であり重要なことでいっぱいいっぱいになってしまう。もしくは感情の起伏を抑えられないと緊急であり重要でないことに振り回されてしまいます。


あとは先の5つをやりながらCSとESの最大化を追い続けていくことで利益の最大化が比例して起こると思います。


目の前の集客が出来て一安心、今月の売上が上がって一安心、損益売上を超えて一安心、スタッフの機嫌がよくて一安心、これらを繰り返していると要注意です。上記の5つが出来て安心して良いと思います。正確には一生分のお金がない限り安心はないかもしれませんが^^;


本日も最後までお読みいただきありがとうございます

毎日願晴る皆さまご苦労様です