とある個室での貴重な講演

先週末京都へ行ってきました。

京都と言えばさっそく和菓子と抹茶をいただきました!美味しかったです。

売れるサロン研究員のつれづれ日記


今回はいつもは車か新幹線で行きますが忙(せわ)しい時間にピリオドと思い、思い切って名古屋より鈍行で行きました!電車にゆられる2時間は窓から菜の花など景色も見れてなんとも贅沢な誰にもじゃまされない幸せな時間でした。


今回は昨年末に国より藍綬褒章を受け取った株式会社最上インクスの会長の講演を京都のとある店の個室で贅沢に数名で聞かせていただきました。この方は僕のメンターであり人格者としてモデルケースにもさせて頂いている大変尊敬している方です。


会長は皇居で天皇直々に拝謁もされたそうです。生きてて皇居に行くことなどあるでしょうか。。改めてすごい方だと思いました。


藍綬褒章:公衆の利益を興し成績著明なる者又は公同の事務に勤勉し労効顕著なる者に授与される褒


売れるサロン研究員のつれづれ日記

資本で勝る中国に飲み込まれず生き残り、自社の価値を確かなものとするために乗り越えてきた危機や新たな改革などとても深い内容をお伝えいただきました。また毎年ドラッガーに直接会われる方達とともにドラッガー勉強会もされているみたいでその内容もお聞かせいただきました。


経営者の方でしたら資本力の脅威にさらされるとこはあると思います。そのような状況から京都産業を盛り上げて賞を頂くことになるまでの過程はとても深く勉強になります。

売れるサロン研究員のつれづれ日記

こちらは自社の技術力を伸ばすために試作しました昆虫です。


薄板金属加工の技術力がすぐにわかります!(分かる人が見ましたら・・)でも厚さが0.05mm~0.1mmで作られると聞けば何となくこの精巧さがわかると思います。実際には僕らが使う携帯の部品なども作られているそうです。

売れるサロン研究員のつれづれ日記

経営をする際に明確にしておかなければいけないものとして、

1.使命

2.顧客

3.顧客価値

4.成果の尺度

5.計画

の5つを教えてもらいました。詳細は書ききれませんが実体験を交えてのお話はとても参考になりました。

売れるサロン研究員のつれづれ日記

最後に一緒に参加した仲間の方が誕生日でしたのでそのお祝いもしました。なかなか可愛いケーキです。


本日も最後までお読みいただきありがとうございます

毎日願晴る皆さまご苦労様です