想いの質
先月の宇治での神社篭りからマッハのように日々が過ぎています。
クライアントさんでもHPづくりやメニュー改正、メニュー開発、リーフづくりなど様々な活動をしています。その中で大切なことは何をするのかではなく、どのような想いを込めて行なったのか想いの質に着眼しています。
僕の好きなゲーテの言葉で『人は愛するものからしか学ばない』という言葉があります。同じように“何を教わるかより誰から教わるのか”などありますが、この考えはとても大切だと最近つくづく想います。“特にどんな想いを持っているのか”に着眼点を置いています。
他人と比べていくら力自慢をしても終わりなき競走でいつかは疲れ果ててしまいます。それよりも次世代や他者に何を残せるかで動く方が遥かに力もやる気も安堵感も沸いてきます。人は人の為に何が出来るかを考えて動く方がとてもエネルギーが出ることを感じます。
今回はそんな想いがこもったスタイルブックを紹介します!
見やすいように彩りや写真の大きさからスタイルに似合うファッションも分かるようにしています
気になるサイドやバックの画像も付けたりデコレーションして楽しさいっぱいにしています
こちらもスタイルへの想いを沢山つづってあります
お子さんスタイルも安心してお任せできるようにお子さまスタイルもあります!
こういうのはテクニックではないですね。自分がお客様にどんな想いを込めて自分なりに試行錯誤して作成したかで結果が変わりますね。スタイルブックにどれだけ想いや愛情や情熱を込めたのか!?人はデザイン性よりもその作者の込めた想い?エネルギー??に動かされます。見た目が良いのに全然響かない広告物や商品ってありますよね!?その差はこうした想いの質ですね。
結果が楽しみです♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございます
毎日願晴る皆さまご苦労様です