経営者は言葉で人を動かす
サロンオーナーの経営コンシェルジュ林哲平です
今回はスタッフがなかなか思い通りに
動いてくれないというオーナー様のご相談が
ありましたのでそちらを書きたいと思います ...
とあるミーティング・・
今年の9月は厳しかった・・
そんな声が多い気がします
大雨や台風やミサイル!?
いろいろなものが飛び交い
季節感の狂いもあり客足はなかなか
伸びなか ...
商品磨きは人磨きから
【商品磨きは人磨きから】
昨日はビジネスチームの集まりでした
今後セミナーを開催するにあたって
まずは講師一人一人の強みやサービスを明確にしようと
ブランディングを行ってきました
昨 ...
成果を出している人の特徴
【成果を出している人を分析してみました】
集客難と求人難と言われているけど
来ている会社には来ているし
来ない会社には来ない
この違い ...
社員が主役となる会社づくり
【社員が主役となる会社づくり】
本日は社員が主役となる会社をつくる会議
お客様にとってどうありたいか
自分達はどんな職場を作りたいか
会社をより魅力的にするため ...
成果の決め手は社員の巻き込みにあり
昨日は日本郵政の迷惑メールにやられたせいで
デスクワークが全く出来ず
その挽回で事務所に籠もりきりで作業でした
ウイルスはすべて初期設定に戻すこと
で回復しまし ...
幹部合宿を行いました
月曜・火曜で愛社精神と相互支援体制、
そしてチーム一丸で目標達成意欲がグン!
と上がる合宿をしてきました!
1日目は会社の状況やお互いの人生や
会社に対する想い ...
仕組みがない組織では人材育成の効果はない
前回のセミナーからのご縁を頂き
先日は松阪で仕事でした
松阪に来たので美味しいものをと思いましたが
2時間滞在のトンボ帰りでした
内容 ...
社員が伸びなくなってからが経営者としての仕事がはじまる
前回のつづきですが
できる経営者は人を育てるたびに
独立や退職をしていく社員の背中を見ながらも
自らは会社をけなげに育てていきます
人が辞めようが何をしようが
出来る経営者は右腕不在から戦いが始まる
11月に入ったと思ったらあっという間に月末ですね
今回は飲食店オーナーさんからのご相談の内容です
飲食店オーナーさんとの話しは
先月のセミナーから色々とご相談を受けていまし ...