セミナー行います(東京)~久しぶりに~
サロンオーナーの経営コンシェルジュ林哲平です
今日はセミナーの告知です
セミナーは昨年の黒字化経営塾依頼ですので
約1年振りとなります
事例に学ぶ(イオン)
【事例に学ぶ(ストコン)】
第92期イオン株式会社株主総会にて
我社は「ユニクロとニトリを抜いて、衣料品と住居関連品のNO.1になる」
岡田社長はこう宣言されてそうです
...
競争戦略について
最近の上手くいっている企業をみていると
3つの戦略に収束されていると感じます
これは競争戦略の第一人者マイケル・ポーターが提唱する
競争戦略のうちの3つですが
...
カゴメトマトジュース売上7倍
東洋経済より
最近、機能性表示食品が増えたのには
こういった背景があったのですね
カゴメのトマトジュースの売上が
「血中コレステロールが気になる方に」
レクサスのブランディング
今朝の東洋経済の記事です
今話題のLCも開発予定がなかったのですね
レクサスは高級車ブランドで後発ながら一定の地位を確立しています
その強烈なブランドイメージを図るには
事例-一世を風靡した「堂島ロール」の深すぎる苦悩
堂島ロールで有名なモンシェールさんが
苦悩という記事がありました
モンシェールさんはロールケーキで一躍有名になりましたが
この商品は模倣(真似)が比較的しやすく
真空マーケット
【真空マーケット】
お客様のニーズがあるのに
共有がされていないマーケット
それを真空マーケットといいます
...
業績回復例-マクドナルド-
今回はマクドナルドの業績回復例
について書きたいと思います
マクドナルドは人件費はじめ
コスト削減のために他人資本で運営できる
FC化に力を入れたことで収益率が ...
低価格のお店が値上げをすると・・事例(ユニクロ)
SankeiBIzの記事で「ユニクロ」いまだ客足もどらず
との記事がありました
エブリバディーロープライス
毎日がお買い得だったユニクロが一昨年ほどから
2年連 ...
業績回復例-しまむら-
イノベーション!
しまむらが絶好調とのこと
さすが2015年アパレル業界売上ランキング世界9位
けれど、どんなしまむらの2013、2014年度は苦しんだようです